茂理歯科医院-鈴鹿市白子町 【一般歯科・小児歯科・歯周治療・予防歯科・インプラント・審美歯科・矯正相談・義歯・入れ歯・クリーニング・ホワイトニング】






















  無題ドキュメント





 
無題ドキュメント

PMTCについて  
   PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning )とは、専用機器を用いた専門家による歯の清掃のことで、予防歯科先進国のスウェーデンでは、既に一般的となっている治療です。

 柔らかいゴムでできたカップなどを歯に当て、回転させたり、微小な重炭酸塩の粒を吹き付けることにより汚れを取り除きますので、痛みを伴うことはありません。
 家庭で行う通常の歯磨きでは、どんなに丁寧に磨いても、プラーク(歯垢)の 60% 程度しか取れないと言われています。
 毎食後欠かさず丁寧に磨いているのに、どうして虫歯になってしまうのか疑問に思う方が多いと思いますが、残り 40% の汚れのために、虫歯や歯周病が進行するのです。

 普段の歯磨きと平行して、月に一回程度、歯科医院で、歯科医師や歯科衛生士など有資格者に専用器具でお口の隅々までお掃除してもらうのことが有効です。
 定期的にPMTCを受けることで、虫歯や歯周病の発生が 98% 程度抑制されるというデーターも報告されています。
 当院は定期的な PMTC を通じ、多くの方の歯の健康維持に貢献しています。
茶しぶ・ヤニ取りコース  
  タバコ(たばこ)と歯周病の関連性

 口の中の歯ぐきや歯肉は数万本もの毛細血管が通っています。
 ここに流れる血液には白血球など細菌と戦う免疫成分が含まれています。
 喫煙は血管を収縮させ、血流を止める作用があるので、歯周病菌と戦ってくれる白血球も減少し、歯周病が進行してしまいます。
 また、長年の喫煙習慣は歯肉を硬化させる傾向があります。
 硬くなった歯肉内の毛細血管は柔軟性が失われるので血流が鈍化しがちです。
 何らかの細菌により歯肉が腫れることがあっても充分の白血球が供給されず、歯周病が進行してしまうことがあります。

  こんな方にお勧めです
  ヘビースモーカー(特に長年タバコを吸ってきた方)
  
ビジネスマンや接客業などのお仕事をされている方
  
口臭やヤニの臭いが気になってきた方

  症例
施術前
前歯の裏がタバコのヤニで真っ黒
施術後
汚れがキレイにとれました


一般歯科 小児歯科 歯周治療 予防歯科  インプラント 審美歯科 矯正相談 義歯・入れ歯 クリーニング ホワイトニング
〒510-0244 三重県鈴鹿市白子町64-1  TEL 059-386-0153
診療時間/午前9:00~12:30 午後2:00~7:00  土曜日午後は4:30まで
休診日/木曜日・日曜日・祝日
Copyright (C) 2017 MORI DENTAL CLINIC. All rights reserved.